月別 アーカイブ
- 2024年10月 (3)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (6)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (8)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (8)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (3)
- 2020年9月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (7)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (2)
最近のエントリー
ブログ
< ねこちゃんが食べてはいけないもの Part.1 | 一覧へ戻る | 犬の挨拶 >
マイクロチップ
マイクロチップは外れることのない「小さな名札」です。
皮下に装着するため首輪や名札のように外れ落ちる心配はなく、耐久年数は約30年といわれていて、
一度装着したら生涯にわたって半永久的に使用することができます。
令和4年6月より販売店での譲渡前にマイクロチップの装着が義務になり、
ブリーダーやペットショップで販売されている犬猫にはマイクロチップが装着されています。
マイクロチップの15桁の識別番号をもとに指定機関に登録申請する事でデータベースに
飼い主の情報と犬や猫の情報を登録することができます。
番号の読み取りには動物病院や保健所などで取り扱っている専用の読み取り機を使用します。
また、体の中を移動しにくいように表面に特殊な加工がされており安全性も様々な臨床試験により証明されています。
有名なのは犬猫への装着ですが小動物にも装着することができます。
登録内容
☆動物の特徴
☆飼い主さんの氏名
☆住所
☆電話番号 など
マイクロチップを装着したら装着から30日以内にこれらの情報を登録する義務があります。
マイクロチップが装着されている動物を譲り受けた(購入した)場合は、
前の飼い主で情報が登録されているため、登録の手続きではなく変更の手続きが必要です。
どんな時に役立つ?
迷子や事故、災害時、盗難された動物が見つかった際など『もしも』の時にデータベースから飼い主の情報がわかり、
飼い主の元へ戻れる確率が高まります。
※犬の飼育放棄や遺棄を防ぐこと、保護された飼い主不明の犬の身元がわかることで殺処分を減らす目的もあります。
いなくなった際には念の為管察に届け出もしておきましょう!
お家に帰れるまでの例
保護
➡動物病院や保健所などにある専用の読み取り機で識別番号を読み取る
➡来院患者情報との照会や指定登録機関へ連絡
➡飼い主の連絡先がわかり次第連絡
➡お迎えに!
最後に
マイクロチップを装着・登録することは、大切な動物たちを守ることにつながります。
引越しや電話番号が変わった際には忘れずに登録機関に変更届を出し、
装着や登録した際に渡される証明書は大事に保管しておきましょう。
捨てられたり、保護されても飼い主がわからない不幸な動物たちを減らし、
人と動物が共に暮らしやすい社会を目指していきたいですね。
杉並区、中野区、南台、和泉、和田、堀ノ内、永福、浜田山、高円寺、下高井戸、桜上水の方は往診もいたします。
皮下に装着するため首輪や名札のように外れ落ちる心配はなく、耐久年数は約30年といわれていて、
一度装着したら生涯にわたって半永久的に使用することができます。
令和4年6月より販売店での譲渡前にマイクロチップの装着が義務になり、
ブリーダーやペットショップで販売されている犬猫にはマイクロチップが装着されています。
マイクロチップの15桁の識別番号をもとに指定機関に登録申請する事でデータベースに
飼い主の情報と犬や猫の情報を登録することができます。
番号の読み取りには動物病院や保健所などで取り扱っている専用の読み取り機を使用します。
また、体の中を移動しにくいように表面に特殊な加工がされており安全性も様々な臨床試験により証明されています。
有名なのは犬猫への装着ですが小動物にも装着することができます。
登録内容
☆動物の特徴
☆飼い主さんの氏名
☆住所
☆電話番号 など
マイクロチップを装着したら装着から30日以内にこれらの情報を登録する義務があります。
マイクロチップが装着されている動物を譲り受けた(購入した)場合は、
前の飼い主で情報が登録されているため、登録の手続きではなく変更の手続きが必要です。
どんな時に役立つ?
迷子や事故、災害時、盗難された動物が見つかった際など『もしも』の時にデータベースから飼い主の情報がわかり、
飼い主の元へ戻れる確率が高まります。
※犬の飼育放棄や遺棄を防ぐこと、保護された飼い主不明の犬の身元がわかることで殺処分を減らす目的もあります。
いなくなった際には念の為管察に届け出もしておきましょう!
お家に帰れるまでの例
保護
➡動物病院や保健所などにある専用の読み取り機で識別番号を読み取る
➡来院患者情報との照会や指定登録機関へ連絡
➡飼い主の連絡先がわかり次第連絡
➡お迎えに!
最後に
マイクロチップを装着・登録することは、大切な動物たちを守ることにつながります。
引越しや電話番号が変わった際には忘れずに登録機関に変更届を出し、
装着や登録した際に渡される証明書は大事に保管しておきましょう。
捨てられたり、保護されても飼い主がわからない不幸な動物たちを減らし、
人と動物が共に暮らしやすい社会を目指していきたいですね。
杉並区、中野区、南台、和泉、和田、堀ノ内、永福、浜田山、高円寺、下高井戸、桜上水の方は往診もいたします。
(動物病院うみとそら) 2024年4月22日 16:01